人生迷子

子なし人生は辛い?人生を楽しめるようになる「子なし」の4つのメリット

※アフィリエイト広告を利用しています。

迷い人
迷い人

アラフォー子なしで離婚しちゃった。

もう子どもは望めないだろうなー…

子なし人生は、辛い?

どうやって辛さを紛らわす?

このような悩みを解決する内容となっています。

この記事を読んでわかること

  • 子なし人生は辛いと感じる理由
  • 子なし人生のメリット
  • 「子なし人生=最高」と思えるようになるのは考え方次第

子なし人生を歩む人の中には、もしかすると今、辛い心中の人もいるかもしれません。

当記事を読むことで、考え方を変えて子なし人生でも良いかなと思えるようになりますよ。

子なし人生の背景

現代は結婚しない人も多いですし、子なし夫婦も珍しくありません。

子なしの理由は人によって異なります。デリケートな話題ですが、以下の理由が多いです。

  • 選択子なし
  • 経済的な理由
  • 身体的な理由
  • 晩婚
  • 微妙な年齢での離婚
  • 一生独身

子なしになった理由によって、当人の辛さは異なります。

子なしが辛いと感じる人と私の場合

子なし人生が辛いと感じる人は、子どもを望んでいた人に多いといえます。

でも、人生は思った通りにいかないから余計につらいですよね。

https://twitter.com/kiwi_lifeso/status/1295177608435388416

世の中にはデリカシーや配慮のない人もいて、子なしの人は辛い体験をすることもありますよね。

選択子なしの人であっても、産めない年齢に近づくと葛藤が生じることもあります。

私の場合

私の場合、適齢期に結婚はしたけれど、経済的な理由で子どもは無理だと判断しました。

さらに最悪なことに、夫と2人で仲良く生きていきたかったのですが、38歳で離婚してしまいました。

>>転職癖のある夫との離婚を迷う人へ…私が離婚を選択した理由[実体験]

年齢的に、子どもはもう諦めていますし、一人で生きていく準備をしなければなりません。

本音は、35歳を超えたあたりから誕生日を迎える度に、あータイムリミットが…って残念な気持ちにはなりました。

もる
もる

でも、私はHSPの仕事できない人間で、自分が生きていくだけで精一杯です。とても子どもを育てられないです!

世間で子なし人生が辛いと思われる理由

昔とは価値観が変わったとはいえ、結婚=子どもと考える人は依然として多いです。

昔ながらの常識

昔ながらの考えから脱却できない人がいます。

昔の価値観→「結婚=幸せ、結婚=子どもを持つ=幸せ」、つまり「子なし=不幸」

結婚することが幸せであり、結婚すれば子どもを産むのが当たり前の時代もありましたが、今は違います。

自分の価値観を人に押し付けるべきではありませんよね。

他人の結婚事情や子ども事情について干渉しないでって感じです。

もる
もる

子なしの人、もし配慮のない人に出会ったら、ただの考えが古い人、デリカシーのない人だと割り切りましょう。

老後が寂しい

老後に一人になることを寂しいという人がいます。

だけど、子どもがいるからといって老後を見てくれるとは限りません。

今はおひとり様の人も多いので、老後もおひとり様のためのサービスが旺盛な時代がくるはず。

お金は貯めておきましょう。

子なし人生は最高!メリット4選

子なし人生は、考え方を変えると良いこともたくさんありますよ。

子どもにまつわる悩みがない

子なしには、子どもにまつわる悩みが一切なく、生きやすいです。

子どもがいると、親は色々と悩んだり、心配したりすることがあります。

病気

子どもが怪我や病気をすると、代わってあげたいと思うくらい心配ですよね。

その病気や怪我が深刻であるほど、気持ちも休まりません。

ママ友づきあい

人間づきあいは、面倒です。

友達や妹から聞く限りでは、ママ友の世界も色々あるようです。

子どもがいる限り避けられないのはつらいですね。

成長に伴う悩み

子なしは、自分の心配だけすれば良い点で楽です。

一方、子どもを持つ親は、子どもが何歳になっても子どもを心配し、ハラハラしているもの。

https://twitter.com/shibakuzonoyome/status/1406446303819698180

私も離婚したこと、無職で色々大変な時にすごく母に心配をかけてしまいました。ごめんね、お母さん。

もる
もる

経済的に余裕が持てる

子ども一人を育てるのにはウン千万必要だと言われています。

そんなお金があったら、自分のために使えるお金も増えますし、老後の心配も軽減できるはず。

経済的に余裕がないと、精神的にもつらいですからね。

経済的な余裕は子なしのメリットの一つでしょう!

時間にも余裕

子なしは、時間にも余裕があります。

私の妹は、シングルマザーで帰宅も遅いし、朝も早く、平日はずっとバタバタしています。

土日も子どもの習い事があるので、休みがほぼない状態。

子なしで良かったと思える瞬間です。

夫婦2人or自分1人の生活を楽しめる

子なしで時間や経済的な余裕ができた分を自分に使えます。

結婚している人は夫婦で過ごせば良いですし、独身の人は自分の好きなことに打ち込めますよ。

自分のやりたいことを行動にうつして輝いている人として、芸能人の光浦靖子さんをよく見かけます。

もる
もる

人生は一度きりなので、与えられた人生を楽しみましょう。

考え方次第で「子なし=最高」だと思える[結論]

「子なしは辛い」の考えを変えましょう。

子なしを辛いと思っていると、ずっと辛いままです。

考え方を変えると、子なしで良かったと思える点もあります。

私は、離婚時に親や占い師さんなど色々な人から、子どもがいなくて良かったねーと言われました。

もる
もる

私も、子どもを持てないことを含め、人生がうまくいかないと悩んでいましたが、小さな幸せに目を向けることで辛さが改善されました。

>>「人生うまくいかない」ことで疲れた人が試すべきつの行動

子どもは望んで得られるものではありませんので、現状を受け入れ、別の熱中できることを探してみてはいかがでしょうか。

  • ペットを迎える
  • 趣味を作る
  • 仕事に打ち込む
  • 若い頃にできなかったことに挑戦

熱中できることが見つかると、子なしで良かったと思える瞬間が来るはずです。

まとめ

子どもを望む人にとって、想定外の子なしはとても辛いでしょう。

しかし、いつまでも引きずると、貴重なあなたの人生を浪費してしまいます。

徐々に考え方を子なし=最高に変えられるよう、気を紛らわせられる何かを見つけてみてはいかがでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もる

38歳で離婚したほぼ専業主婦だった子なし・アラフォー独身女。仕事も結婚生活も人生も上手くいかず、迷走中。毎日孤独、毎日生きるのに崖っぷち。

-人生迷子